✨和食のマナーランチ会✨ 開催報告

5月14日に「和食のマナーランチ会」を開催いたしました。
久しぶりの和室でしたので、和室のマナーも少々✨
11時半~3時近くまで時間の経つのも忘れてみっちりといたしました。
長時間おつき合いくださいました皆さまありがとうございました。
今日も粋な和服男子が参加してくださり感激です!
戦国時代の下剋上大名の筆頭である美濃の斉藤道三は、
小笠原流を完璧にマスターしていたそうです。
という、ある方から教えて頂いた話から始まり
(道三エピソードについては別の機会に詳しく書きます…^^)
「こんなとき大戸屋では?」
という質問やら(笑)←めちゃくちゃ良い質問です!
ざっくばらんにお喋り感覚で受講いただけたのではないかと思います。
日本人なのに意外と知らない和食のマナー。
「お腹がいっぱいになれば、食べ方なんて関係ない」
と思うか
「人に不快な思いをさせないように綺麗に食べたい」
と思うかは自由です。
戦国時代から両者が存在したという事です。
※和室の写真を撮り忘れてしまいエントランスにて…
(新幹線の時間の都合で1名お帰りになった後でしたが記念に)