
梅雨明け前ですが、暑くなってまいりましたね。
6月23日(土)は、実用礼法の入門コースの6回目が開催されました。
ご都合が悪くて振替になっている方も多い中、
お1人の女性がめでたく修了なさいました!
おめでとうございます。
とても嬉しいご感想を頂戴しておりますので、ご紹介させていただきます。
__________________
先生、こんにちは。
礼法入門講座では大変お世話になりました。
受講して本当によかったです。
心の持ち方にもよい影響がありました。
受講後まもなく日本酒イベントがあり、
たくさんのお客さまにお水やお酒を提供する機会がありました。
「物の渡し方」のレッスンを参考におこないましたら
心が落ち着き、無事に成功させることができました!
~中略~
礼法を通じた心構えのおかげだと信じています。
__________
ありがとうございます。
本当にこのようなお声をいただけると
「やっていてよかった!」と心から思えます。
特にこの受講者様は、本質をスッと理解してくださったので
レッスンでお伝えしていない道具であっても
応用して扱う事が出来たのです。
根幹を理解していれば、理由がわかりますので
どんな場面でも応用が出来ます。
『実用』と名付けている理由はそこにあります。
お教室を一歩出たら、全く使う事のない礼法ではなく
いつでもどこでも使えることを目指しています。
そして、学んだ方はそれを多くの方に
お伝えいただければと思います。